うちの夫

現在、夫は起業し自営となり自宅で仕事をしている


前回のブログでも書いたけれど、前職ではアパレルのデザイナーだった



その会社は、とても小さく

事務所にいるのは社長と経理の女性と夫、もう一人のデザイナー


夫は社長とおりが合わず、先輩でもあるデザイナーとも不仲で

相当ストレスがあったようで仕事を辞めると言い出した

その事については異論はなく

むしろそこに居ても彼が幸せではないだろう、と思ったので

辞めることに関しては賛成だった


退職後すぐに就職活動をするも、なかなか決まらず

そのうちに「カフェをやる!」と言い出した

その当時、子供(双子)はまだ3歳になったばかりだったような。。。

とにかく手がかかる時だったので

起業は構わないけれど

「子供達が小学生になるくらいまで待って欲しい」とお願いした

そしたらそれはそれはものすごい勢いで反撃(?)されたのだ


「じゃあ、いつだったらいいんだよ!?」

「たった19万の仕事で、どうやって生活するんだよ?え?」

「土日が仕事でお前がどうやって子供達の面倒見るんだよ?」

みたいな事を隻を切ったように言い始めた


そうなると、話しは話し合いではなく

ただの罵り合いになる

その繰り返しだった

そしてほとぼりが冷めると、何事もなかったような感じで

(もちろんお互いに不満をかくしつつ、どうにかやりくりするような感じだった)

接してくるし

それを受け入れるしか、その時にはなかったので

いろんな気持ちを飲み込んでやり過ごしてきた


手伝い気持ちなんか、これっぽちもないのに

「昔、カフェで仕事してたんだろ?」

「お菓子焼いてたんだろ?」

と詰め寄ってくる

答えたら答えたで

夫の思ったような答えが返ってこなければ不機嫌になる

不機嫌になったことに対して

こちらが

「そういうふうに不機嫌になるから答えたくないんだ」と言えば

「お前が(俺が)不機嫌になるような答えをするから悪いんだ」と言う

これが「THEモラハラ」

本当に巧妙な手口だと思う(苦笑

外側の人間には、絶対に理解できない

だって当の本人だって分からないんだもの


こんなの氷山の一角だし

これが日々繰り返されるわけだから

エネルギーが枯渇します


最後の方は(まだ婚姻中ですが)

朝起きるのが辛かったし、目覚めた瞬間から

脳内で再生されるんですよ 

夫との理不尽なやりとりが

そして

「生きていたくない」とか「死んでしまいたい」とか

突然泣きたくなったりとかしてました

(実際泣いたりね)


それくらい「生きる気力」を奪っていくのが

モラルハラスメントだな、、、、と

恐ろしいですよ

本当に


その世界から抜け出して

少しずつですが自分を取り戻しつつあります


まだまだ一仕事残ってるので

泣いてばかりはいられません


その話は、また近いうちに

happy honey holiday!

結婚生活13年。 おかしいな、と気づいた時にはモラルハラスメントという闇の中でした 自分を取り戻すための記録です

0コメント

  • 1000 / 1000