別居後の私と子供達

子供達が夏休みの真っ最中、8月に入ってすぐの土曜日

私は手紙を置いて自宅を出ました。


その後、子供達は夏休みという事もあり

毎日、私のところへ来ては宿題をし遊びに行くことを続けていて

私自身は、必要な着替えや何やらを取りに自宅へ戻り

夫へは「そのうち帰ります」とだけ伝え

すぐに実家へ帰るという生活を続けていました


8月は、心身喪失状態で日々を過ごすだけで精一杯。

文字どおり「食事も喉を通らない」状態で

具体的な行動を始めたのは9月になってからでした。


自宅を出た時は、すぐにでも「離婚!と思っていましたが

置いてきてしまった子供達を引き取ってくることを最優先に

(勝手に連れてきたら、実家へやってきて何をするか分からない恐怖があったし

そして、また連れ戻されたらそれこそ子供達を手放さなくなる恐れもあったので)

でも、それをどのようにしたら良いのか分からず

ずっと考えてばかりで、かなり煮詰まりました

実家の両親もそんな私の巻き添えになり、9月中は家の中は空気が重かったです。


仕事も探さなければならないし

実家も一時的になら戻ってきても良いけれど

「長期間、ここに居られたら困る」と母に言われ

住む場所も決めなきゃならないし、、、、半ばパニックでした


そんな中、2学期も始まり

子供達の小学校で「学校公開」があり行ってみると

子供の一人(双子なのです)の授業中の様子がおかしい。

もともと、授業に熱心に参加するタイプではなく(苦笑)

自分の世界に入るタイプで「ぼ〜」っとしがちなのですが

この時は、本当に心ここにあらずといった様子で

ぜんっぜん授業に参加せず「ぼ〜」っとしていました


そのぼ〜っとし具合が今までの、それとは違うので

非常に気になって授業が終わった後本人に

「今日、何かあったの?パパに怒られたの?もしかして叩かれた?」と聞くと

「怒られて叩かれた」と言うのです


理由を聞いても「んーわからない。忘れちゃった!」とケロっと言うので

今度は、もう一人の方へ聞いてみると

「おれのコップに入ってたお茶を飲んで、それをまたコップに戻したからパパに怒られて叩かれた」と言うのです

そして「そんなの自業自得でしょ!!!!!(怒)」と言うのです


この二人の言い分と、夫が叩いた理由を聞いて

そして授業に身が入らない状態を間のあたりにして

ちょっとまずいな、、、、冷や汗が出ました


私は焦って(かなり焦りました)その日のうちに相談できる場所を探しました。

運悪く、土曜日で公の相談センターはどこも休み。。。

絶望しかけた時に一箇所だけ市の女性センターの窓口が開いていると分かり

その日の一枠が空いていたので相談してみました。


それからです。

具体的に、何をどうしたら良いのか?が見えてきたのは。


今、どうして良いのか分からない場合は

市や都の相談窓口があるので

そこへ相談してみることをお勧めします。


ちなみに私は

◇市の女性相談窓口

◇東京都女性相談センター

と二つの相談窓口を利用しました。

東京都の相談センターは予約の上、来所となります。

急ぐ場合は市の方が早いかもしれないです。

他には弁護士さんへも相談しましたよ。無料で受けてくれる方を探しました。

(正式に依頼となると料金が発生します)

とにかく一人で悩んでいないで、誰かに相談してくださいね!


次は、具体的にどんな事をしたかをお話ししますね。


写真は、子供が撮ってくれました

「太陽を持ってるみたいにして撮ったよ」だそうです♡

可愛いですね〜


happy honey holiday!

結婚生活13年。 おかしいな、と気づいた時にはモラルハラスメントという闇の中でした 自分を取り戻すための記録です

0コメント

  • 1000 / 1000